記事一覧

投手はしんどい(^^;

 普段は外野手専門で,チーム事情で内野手もやらせていただいている管理人だが,今日は1回 0/3から6回まで投手を命じられてしまった…。

 前日から聞いてはいたのだが,今日は投手不足なんやな~。今まで投げてくれた投手は全て不在,あ~どうなるの~という感じだったが,思ったより投げられるもんですな。少なくとも以前先発して2回初めに足がつって降板したときよりは確実にいい。しかし,その思いも3回まで…。日頃の練習不足が祟って,あっという間に腕が上がらない,足が踏み込めない状態となってしまった。

 いつもは自軍投手を見ながら,「なんやねん,そのフォアボール!」などと心の中でほざいていたものだが,この時ほどバックの堅実なプレーがあってこその投手のリズムなんやね~と思ったことはない。すんません,ロバーズの投手たち…。とは言え,いつも口撃で負けている相手チームキャプテンだけは,なんとか抑えたと思う。(ね,かもさん…)

 収穫としては,この日はピッチングに力が入りすぎたのか,打撃では絶妙に力が抜けて久々の3安打。今までの不調を吹き飛ばすかのような2打点であった。とりあえず私としては,体育の日以上の内容のある日であったことは間違いない。(^^)

運動会

 今日は町内の運動会。こういうものには初めて参加させて貰うわけだが,皆さん結構一生懸命やってはるなぁ…。時々野球をやっているというだけで,運動に対して妙な過信がある私とあって,やはり陸上競技,特に短距離はきつい。ちんたら草野球とは訳が違うのぉ…。

 メドレーリレーという種目に出場し,たかだか100メートルを走るだけで,死にそうである。もつれそうな足を必死におさえて何とか次走者へ襷を渡した。膨らんだビール腹を眺めつつトレーニングの必要性をことさらに感じた一瞬でもあった。

 ただ,同じ学区内の背番号9山岡氏の姿が見えなかったのが心残りだったね。

秋やねぇ

 このページをほったらかしにしていたら,あっと言う間に秋ですなぁ…。ロバーズでは8月の夏休みが明けて,ストレンジャーズとの試合がますます白熱している。しかし,日本中を席巻した(というのは大げさか)愛・地球博が昨日25日に閉幕して,秋の物寂しさを強烈に演出している。

 また,「楽天の田尾監督が解任かぁ…」「阪神が優勝してしまうのかぁ…」というのも秋の寂しさの1つ。とは言え,2005年のロバーズの戦いはまだ続く。今年は我がチームにとって熱い秋,実りの秋を期待したいものだ。

梅雨でじめじめ

 空梅雨かと思ったら,いつの間にか梅雨らしい天気に…。琵琶湖の水位もだいぶ戻ったようで,とりあえず京阪神の水がめは大丈夫なようだ。

 この時期になると,田んぼで蛙がゲコゲコと鳴き出す訳だが,この鳴き声が郷愁を感じていいものだ。うるさいと思う人も多いようだが,私はこの声を聞くと妙に落ち着いたりする。「あぁ,梅雨やねぇ~」と季節を感じるものだ。

 とは言いつつも,管理人のバッティングは梅雨時に似てずっと湿りっぱなし…。先日のストレンジャーズ戦でも相変わらず,ヒットは出なかった…。周りの皆が快調に打ちまくるのを横目で見ながら,ひとりため息をついている。(^^; まぁ,守備では十分貢献しているわけだし,これでもいいかな,なんて自分を慰めたりして…。もちろん勝つのはうれしいけどね。

 しか~し!前回の試合の最終打席では,密かにヒントを得ていたのだった。次の試合からは久しぶりに大爆発の予感が…。ただ,「次はまかせていただこう」の言葉は胸に秘めて(ここに書いてるけど(^^;),関西の天気に先駆けてひとり梅雨明け宣言をしておこう。(^^)

蜂の巣2

 今朝,蜂の巣に殺虫剤を噴射した。最近の殺虫剤はめちゃめちゃ強力なようで,反撃されるかもという思いもどこかに吹き飛ぶほど,あっけなく巣は陥落した。幼虫もろとも9匹がボテボテと落ちていった…。

 すんません,蜂さん…。とりあえず,庭に丁重に埋葬させていただいた。殺虫剤を噴射する前に1匹はぷ~んと飛んでいったので,どこかちゃんと巣をつくることができるところに新たに作って欲しいものだ。

 ツバメなら,まだいいんだけどなぁ…。

 で,来週はストレンジャーズ戦。先日快勝したので,先方は何が何でも勝ちに来ると思われる。その先手を打って,バッティングセンターで打ち込みだ!(2年ほど行ってまへんが…)

蜂の巣

 最近,家のベランダ付近に蜂がうろうろしているなぁとは思っていたのだが,3日ほど前にいつの間にかベランダに蜂の巣ができていることに気がついた。

 始めは1~2匹がぷ~んと飛んでいるだけだったけど,そのうち7~8匹が巣にへばりついている! さすがにこれは怖い,と言いつつ,洗濯物は干さないといけないので,今朝は近寄る蜂に怯えながら恐る恐る干していた…。

 しかし,なんで蜂なんだろう。ハンドルネームを「bee」なんてしてるから蜂が寄ってきたのかなぁ…。(^^; でもこのままでは後々面倒なことになるので,蜂さんには申し訳ないけど処分させてもらわないと…。というわけで,今日は昼からホームセンターで蜂専用の殺虫剤を購入。早速明日の朝,不意打ちを狙う予定。

 お願いだから反撃はしないでね~。(^^; 巣は自然豊かな場所に作ってね~。

バレーボール大会

 先日の日曜日,町内のバレーボール大会に行ってきた。しかし,20年振りぐらいのバレーボールはきついなぁ…。どう動いていいのか分からないし,思ったところにボールは飛んでいかないし,ネットは高いし,メンバーの人は当日初めて会ったので練習もしてないし…。

 …という訳で我々のチームはあっさりと1回戦で負けてしまった。ソフトボールならまだましだと思うのだが,何でバレーボールなんだよぉ…よぉ…よぉ…。

 まぁ,試合後の残念会でたくさんビールを呑ませていただいたので文句はありません。(^^;

桜も終わりか…

 花見が楽しみと言っているうちに,桜の季節が終わったみたい…。(^^; ここの所忙しかったので,毎朝最寄りの駅までの道に咲く桜を鑑賞しつつ,「あー花見が…」と思いながらも時が流れてしまった。比叡山なら今からかなぁ。

 しかし,ロバーズにはバーベキューという奥の手がある(はず)。これからは新緑の季節となるので,バーベキューにはもってこいやね。さぁ,どこでしまひょ。(^^)

 17日のストレンジャーズ戦はぼろ負けで,だれだれの試合だったけど,ほんとにいい天気で…。う~ん,いい季節になったねぇ。今が私の一番好きな季節かな。来週はダブルヘッターだけど,この時期ならまだ大丈夫(多分)。最近の不調を一気に解消したいところですなぁ。

なごり雪

 今日の大津は雪が舞っていた。今日が最後の雪となって春になるのかな。せいせいするようでもあり,寂しくもあり…。で,先週は岐阜のめいほうスキー場に今シーズン2回目のスキーに行ってきたのだが,これが思いのほか快晴で雪質もまずまず。近年まれに見る気持ちの良さで,雪見酒も進んでしまった。 (^^;  もう今シーズンはスキーに行けないのかなぁ…。

 と言っているうちに,20日にはストレンジャーズ戦が待っている。ストレンジャーズさんは19日に送別会を催すそうで,敵の二日酔いに乗じて勝利といきたいところだ。が,一緒に送別会に参加していそうで怖い。(^^;

 まぁ,とりあえずこの1か月は,あと○○日で花見だ,という言葉を励みに試合にも呑み会にも取り組んでいきたい。

(相変わらずまとまらんなぁ…)

高鷲スノーパーク

 19日は岐阜県の高鷲スノーパークまで,スキーに行ってきた。午前1時半ごろに出発して,現地に着いたのは午前5時前。当日の現地の天気予報は曇りのち雨…。雨になれば,スキーをやめて行き先を変更することも検討したが,なんとか多少のあられ程度ですんで,今シーズン初めてのスキーを楽しむことになった。(やれやれ)

 私の場合,スキーをする時間より休憩時間の方が圧倒的に長いのが常で,毎回雪見酒をゆっくりと楽しむのだが,今回は自主トレも兼ねて?珍しく滑りまくり…。湿った雪のせいで,結構な運動量となってしまった。筋肉痛が怖いが…。うん,まだ出てないな…。

 19日はロバーズのメンバーで蛸笑に集まっていたみたいだが,盛り上がっていたかな…?覗いてみたかったが,スキーの疲れでそれどころではない状態。睡眠不足の解消のため昨日はゆっくりさせていただいた。また,スキーで自主トレでもするかな。
(文体を常体に変更)