記事一覧

大津駐屯地創立記念-その2

 くどいですが,先日書いた大津駐屯地の創立記念日の話の続きです。(^^; 出店で讃岐うどんなどを食べてぼぉ~としていましたが,出店の1つのテントに書いてある文句が「生ビールは隊員クラブで販売しています」。おぉ,生ビールもあるのかと思いましたが,「隊員クラブ」とは何ぞや。果たしてどこにあるのか…。

 そんな訳で「隊員クラブ」でもやもやしながら歩いていると,そこにはジープ試乗コーナーが。お子様に混じって試乗し駐屯地内を一周すると,生ビールの立て看板を発見。(^^) 試乗後に立て看板を目指して歩いたわけです。あいにく肌寒い天候だったので,生ビールはあまり売れていない様子でしたが,駐屯地内にこういう施設があるんですね。その名も「隊員クラブ」。酒も呑めるようでいいですなぁ。(^^;

 帰る間際に売店で見つけたのが「自衛隊限定ドリンク」。元気バッチリになるそうです。まさかこれを飲んでいるから自衛隊員は元気ですということではないと思いますけどね。「売れてます」マークがついてましたけど,売れてるのかな…。(^^; いかにも自衛隊らしいですが,ミサイルを発射する戦闘機のパッケージが意味深長ですね。(^^; 思わず手を伸ばしそうになって踏みとどまってしまいました。買っておけばよかったな…。う~ん…。(^^;;;

大津駐屯地創立記念

 20日の日曜日は,陸上自衛隊大津駐屯地で創立記念行事を行うということで出かけてみました~。我々の平和と安全を守ってくれている自衛隊ですが,普段身近に触れることはあまりないので,貴重な機会ですね。パレードでたくさんの人が行進していました。

 結構写真も撮りましたが,私は軍事関係の装備や設備などに疎いです。というよりも,全然知りません。隊員の方が親切に説明してくれても理解できません。という訳で何の解説もできません。(^^; このあたりの色々なことについては,休日に迷彩服を着てサバイバルゲームをされている方々は詳しいのでしょうか…。戦車やヘリコプターその他の写真がありますけど,誰かに解説して欲しい~。(^^)

 当日はたくさん出店が出ていました。いや~,何と言ってもこういう祭りらしい雰囲気が好きですね~。この行事に善通寺から参加している隊員による讃岐うどんがおいしかった…。生ビールやらつまみものも豊富にあったりして,何となくほげーっと過ごした一日ですね。(^^; また来ようかな。(^^)

今シーズン最後かな…

 先日の土曜日に滋賀県の箱館山スキー場へ行ってきた。もう3月の中旬だし,今シーズンはこれで最後かな…。雪質はあまりよくなかったけど,とりあえず晴天に恵まれて,雪のでこぼこもちゃんと見えたので,こけずに済んだ。(^^;

 今回は11時ごろから2回リフトに乗って,そのあと2時間ほど休憩…。で,3回ほどリフトに乗ってちょっと休憩…。それで終了。(^^; なんか眠かったんで休憩しながら思いっきり寝てしまいましたー。雪もぼこぼこやし,疲れるしねぇ…。

 そう言えば,職場の野球部は長~い休止状態だったのだが,この春から活動再開らしい。この間,新しいユニフォームのサンプルが届いた。そのユニフォームが黒っぽいので,ロバーズで使っている黒いアンダーシャツやスパイクを使いまわせるな…などと考えている。(結構値がはるんでね…)

 とは言え,何だか忙しくなってくる予感。うまいことロバーズの予定と重ならないように願う今日この頃…。(^^;

めいほうスキー場

 先週の土曜日に岐阜県のめいほうスキー場に行ってきた。道中の一般道は雪まみれで,スキー場についても終日雪が降る天候であったが,吹雪になることもなく,コンディションはまずまず。

 しかし,この日は祝日の土曜日とあってか,スキー場は近年まれに見る大混雑…。昼ご飯を食べに行ったらうんざりするほどの行列で,仕方がないので,ゆ~っくり休憩させてもらって行列が引くのをずっと待っていた。あ~,ビールの量が増える。(^^;

 結局,一日券がもったいないほどの滑走量であったが,雪見酒もまたスキー場での楽しみの一つやね。先日の箱館山ではたくさん滑ったんでまぁよしとしよう。今年はあと何回滑ることができるかな。

 それにしても,前回のストレンジャーズ戦で本塁に滑り込んだときに左手が痛いと思ったら,いつの間にか指が腫れまくって関節がうまく曲がらないなぁ…。ハードゲイマイケルズ戦までには治しておこう。最近故障ばかりのような気がする。(^^;

早くも積雪

 長期予報では,今年は暖冬ということだったが,この2週間ほどは予報を裏切る寒さ。今朝起きると,この冬初めての積雪がベランダの汚れを覆い隠していた。近所では子どもたちがはしゃいでいる。

 こうなると,俄然スキーへの期待が高まるねぇ。(^^) 都市部への積雪はこの程度にしておいて,スキー場のコンディションがよくなりますように…。あっ…「ロバーズ スキーツアー」なんてどうだろうか。スキーでトレーニングをするわけだ。(^^;(と言っても私は休憩ばかりですが…)

 しかし,来年早々ロバーズの試合日程が続々と組まれている。この合間をかいくぐってスキーへ行かねば…。タイヤも交換しておかねば…。スキー板のキャリアも積んでおかねば…。そう言えば,以前は冬は嫌いだったが,スキーのおかげでましに思えるようになっている。今年も気持ちだけ焦るが,初滑りはいつになるやら…。

運動会

 今日は町内の運動会。こういうものには初めて参加させて貰うわけだが,皆さん結構一生懸命やってはるなぁ…。時々野球をやっているというだけで,運動に対して妙な過信がある私とあって,やはり陸上競技,特に短距離はきつい。ちんたら草野球とは訳が違うのぉ…。

 メドレーリレーという種目に出場し,たかだか100メートルを走るだけで,死にそうである。もつれそうな足を必死におさえて何とか次走者へ襷を渡した。膨らんだビール腹を眺めつつトレーニングの必要性をことさらに感じた一瞬でもあった。

 ただ,同じ学区内の背番号9山岡氏の姿が見えなかったのが心残りだったね。

バレーボール大会

 先日の日曜日,町内のバレーボール大会に行ってきた。しかし,20年振りぐらいのバレーボールはきついなぁ…。どう動いていいのか分からないし,思ったところにボールは飛んでいかないし,ネットは高いし,メンバーの人は当日初めて会ったので練習もしてないし…。

 …という訳で我々のチームはあっさりと1回戦で負けてしまった。ソフトボールならまだましだと思うのだが,何でバレーボールなんだよぉ…よぉ…よぉ…。

 まぁ,試合後の残念会でたくさんビールを呑ませていただいたので文句はありません。(^^;

高鷲スノーパーク

 19日は岐阜県の高鷲スノーパークまで,スキーに行ってきた。午前1時半ごろに出発して,現地に着いたのは午前5時前。当日の現地の天気予報は曇りのち雨…。雨になれば,スキーをやめて行き先を変更することも検討したが,なんとか多少のあられ程度ですんで,今シーズン初めてのスキーを楽しむことになった。(やれやれ)

 私の場合,スキーをする時間より休憩時間の方が圧倒的に長いのが常で,毎回雪見酒をゆっくりと楽しむのだが,今回は自主トレも兼ねて?珍しく滑りまくり…。湿った雪のせいで,結構な運動量となってしまった。筋肉痛が怖いが…。うん,まだ出てないな…。

 19日はロバーズのメンバーで蛸笑に集まっていたみたいだが,盛り上がっていたかな…?覗いてみたかったが,スキーの疲れでそれどころではない状態。睡眠不足の解消のため昨日はゆっくりさせていただいた。また,スキーで自主トレでもするかな。
(文体を常体に変更)

ページ移動