記事一覧

今年も梅酒

 昨年は初めて梅酒を漬けましたが,今年も梅雨の時期を迎えてまた梅酒です。(^^) 昨年はホワイトリカーでしたが,今回はブランデーで漬けました。という訳で,酒の色で漬かっているように見えます…。

 実は,去年漬けた梅酒はまだあまり飲んでないんですよ…。梅酒を持ってお出かけ~というイベントを期待しているのですが,まだそういう機会が少なくて。 (^^; 別にイベントがなくても飲めばいいではないかという気もしますが,特別なときに飲みたいなぁという気持ちが強くて,なかなか飲めません。 (^^;

 希望的観測プラス風の噂ですが,ロバーズでそろそろイベントをするという話が進行していると思われます。気持ちよく梅酒が登場できる場面をぜひとも期待したいと思います。(^^)

ロバーズの脳内

ロバーズの脳内イメージ ネットをうろうろしていたら,なんかしょーもないものを見つけてしまいました。(^^; 画像に出ているものは ロバーズの脳内です。
 あまり説明は必要ないでしょうか…。他にも,ロバーズ高校ロバーズ市リンリン戦隊ロバーズジャーロバーズTシャツロバーズ部屋ロバーズの能力というようなものがあります。ロバーズの試合の予測をするならロバーズの今日の確率がいいですかね。

 世知辛いこの世の中ですから,このようなしょーもないものが癒しを感じさせてくれます。(^^; あほさ加減がとてもいいですねぇ。(^^)

あみん25周年

ひまわり/待つわ’07 本日FMラジオを聴いていたら,懐かしいフレーズが…。「かわいい振りしてあの娘割とやるもんだねと~♪」25年前にデビューして一世を風靡した「あみん」。何でも今年再結成をして明日CDを発売するそうです。デビューしたときには,私は当時住んでいた地元から出た歌手ということで,強く記憶に残っています。

 そのあたりの時期の同じ地元と言えば,アラジンの「完全無欠のロックンロール」とか言うのもありましたな…。ちょっと路線が違いますが。(^^;

 しかし,25周年って…もうそんなになるんですねぇ…。最近はカラオケにも行っていなくて,あみんの曲を聴く機会もめっきりなくなっていたので(その前に誰も歌わないか…),今日は思いもよらぬところで懐かしい。「待つわ」のリミックスバージョンが流れていましたが,以前の感じと変わりないようで。

 25年前にデビューしたときは,あみんとしての活動はすぐに休止となってしまいましたが,今回も同じ流れなんでしょうか…。とりあえず,また以前のような活躍を期待したいと思います。(^^)

山科から京都へ

 昨日は京都・山科に用事があって午後から出かけていました。以前は山科に住んでいたので,久しぶりに通ると結構懐かしい…。用事が済んでから住んでいたあたりをぶらぶらとしました。「お,こんな店ができたか」「う~ん,この店はなくなってるなぁ」などと思いながら歩く…。「へぇ」「ほぉ」などと言いながら歩いているといつの間にか山科駅は遥かかなた…。(^^;

そう言えば,晩は伏見で呑みに誘われているしな~。それには,とりあえず京都駅まで行かないと…。

 という訳で,山科から山越えに京都市街へ入る国道一号線にたどり着いてしまったので,「ええい,このまま京都駅まで行ってしまえ~」と日ごろの運動不足を解消する以上の距離を歩く羽目になってしまったのでした。で,写真はそのとき通った国道一号線の歩行者用のトンネル。あたりが暗くてぼけてしまったので,ソフトな感じに加工してあります。(^^;;

 昔からの渋谷街道の一部が今の新しい国道一号線になっているので,このトンネルは新国道一号線が開通するずっと前から使われているものなんでしょうね…。年季が入っています。今ではこんなところを歩いている人もあまりいなくて,非常に物寂しい雰囲気に包まれています。

 京都から近鉄線に乗って,晩は伏見で呑みました。本当に久しぶりに居酒屋に行ったので,かなり酔いが回ったようです。う~ん,もうちょっと鍛えないとね…。(^^;

続きはウェブで…

 最近,テレビのコマーシャルを見ていると,最後によく出てくるフレーズが「続きはウェブで」。検索ボタンをクリックする画像がお決まりのようについてくる。え~そんなこと言わないで,今言ってよ~という感じもするけど,なんでこんなに多いのかな…。

 そもそも,「続きはウェブで」と言われて実際にウェブを見に行く人はどれほどいるんでしょうねぇ…。私は面倒くさいので全然見てないけど,物語仕立てのコマーシャルでは続きを見たいと思うかな…。いちいちそんなCMをやっていた企業も覚えてないしなぁ…。テレビとパソコンが両方好きな人は見るかも。でも,そもそもパソコンをよく見る人はテレビはあまり見ないんじゃないかな…などと,どうでもいいことなのに少し深みにはまってしまいますなぁ…。

 まぁ多分,あれです。ロバーズのサイトに「続きはウェブで」と言えるほどの情報がないことに対して,ひがみのようなものを感じているだけだと思います。(^^;;;;

草むしり

 昨日はいい天気だったので,久しぶりに庭の草むしりを…。しかし,ほとんど1年間ほったらかしだったので,見るのもいやな状態ですなぁ…。庭のあちこちに巨大に成長した雑草がけばけばしくそそり立っています。腰が痛くてしょうがないので,ちょこちょこと休憩を入れながら,アルコールも入れながら… (^^; なんと丸一日がかりで何とか終了~。

 でも,このくらいの運動で腰痛が激しいとは情けない…。今朝起きたら筋肉痛がひどくて,なかなか起き上がれなかったのも情けない…。これからの季節は雑草にとって伸び盛りだろうし,また草むしりをすることを考えると憂鬱なのも情けない…。

 それでもまぁ,庭を眺めれば,さっぱりして気持ちのいいもんです。しばらくは気持ちよく過ごせそうかな。こういうときだけ,庭をどう改造しようかと考えるけど,結局いつも何もしないままなんやね~。(^^;

寒の戻り

 花見の季節らしく随分と暖かくなってきたな~と思っていたら,今日はまた寒の戻りのようで…。体が温かさに慣れてきてたところにこの低温はこたえますな。

 ちょっと寒いなーと思っていたら家の電話が鳴った。「おっ,仕事の電話かな♪」などと思っていたら,京都のハウスクリーニングの業者だそうだ…。何でも換気扇の掃除が通常7800円のところを今回は大津市の方を対象に特別に1000円にしておきますよ…というセールスらしい。う~ん,なかなかのディスカウントですねぇ。何か怪しいなぁ。(^^;

 それにしても,どうやって自宅の電話番号が分かったのかな…? うちは番号案内も拒否しているのだけど。先方は「名簿じゃないですよ。大津市の電話番号を0番から順番に電話していますので,あなた様のお名前も分かりません」とおっしゃるのだが,大津市の市内局番1つで10000通りの電話番号があるし,それも市内局番は何十とあるんじゃなかったっけ…? それは大変お疲れさまということで,丁重にお断りした。

 何か題名と関係ない話のようだけど,春の陽気に水をさす寒の戻りのような電話ということで無理やりまとめてみたりして。(^^; 電話にしても,訪問にしても,セールスへの対応というのは結構疲れますなぁ…。一生懸命なのは分かりますが。(^^;

禁煙

 う~ん,そう言えば,煙草を吸わなくなって2週間以上たつ…。夜中にあまりに咳き込むので,煙草を吸わなければどれだけ改善されるか試してみようと始めた禁煙。咳はぱったりと止み,禁煙も今のところ続いている。

 煙草を止めると禁断症状云々と言われるけど,どうなんだろうなぁ…。いらいらしてるのかなぁ…。よく分からん。(^^; 食欲が出てくるとも言われるけど,これは昨年末からのトレーニングの結果と言えるだろうし。結構日常的にガムを噛むようになってるんで,単に口が寂しいということかな…。

 それまで煙草を止めることは全く頭になかったのに,ふと思い立ってその日に始めた禁煙。とりあえず今は「どこまで続くか実験中」といったところだろうか。(^^; あまり頑張らないのがいいかもしれない。

レトロ看板

 隣町で見つけたちょっと懐かしい看板です。前々から何かあるなぁと気にはなっていましたが,夜に通りかかるものでよく見えない…。(^^; 先日は昼間に通りかかって天気もよかったんで思わず写真を撮りました。普通の民家の壁なんですが失礼…。

 この看板のあたりは昔からの集落になっていて,寺の数もやたらと多いですね。で,こういう看板に思わず惹きつけられるのは何故か…。やはり「原点回帰」かな。私の今年のテーマです。最近やたらと色々なものが懐かしい。年越しはやっぱり「行く年来る年」を見ないとね~,朝食はやっぱり納豆がないとね~という感じでしょうか。(^^;

 とまぁ,感慨に耽るのもいいですが,そろそろ2007年ロバーズの初戦が始まろうとしています。果たして自主トレの成果を発揮することができるのか。去年よりもましな戦績を残すことができるのか。それよりも何よりも,果たしてちゃんと人数が揃うのか…。(^^;

謹賀新年

 2007年がついに始まってしまいました。昨年のロバーズは随分と負けが込んでしまいましたが,今年はもうちょっと勝てればいいですなぁ。とりあえず冬のトレーニングに勤しむことにしましょう。スキーも含めて。(^^)

 私の今年の正月は,ここ10年で一番質素な正月だったかもしれません。元旦の初詣は近所の神社で,しかも賽銭は10円で済ませました。まぁ,こんな正月も穏やかでいいでしょう。お陰で正月気分もすぐに抜けました。(^^;

 冬になってからはロバーズのサイトも更新するネタもないのですが,ブログ(居酒屋ロバーズ)の投稿もパタッとなくなってしまって(以前から少ないですが…),その存在意義が問われかねない状態になりつつあります。さて,どうしたものか…。(^^; とは言いつつも管理人自身のネタには限界があるので,とりあえず様子見かな。

 つらつらと書きましたが,年頭にあたっての一番の思いはこの一言です。「2007年は良き年となりますように…。」