16日は岐阜県郡上市にあるめいほうスキー場で,2年ぶりのスキーを楽しむことになりましたー。参加人数が5人というこで,京都の友人にスタッドレスタイヤとスキーキャリア装着のレンタカーを調達してもらって15日深夜に出発。しかしまぁ,最近のカーナビゲーションシステムというものはよくできてますね。反応が早くて正確。画面表示も細かいところまで出るんですねぇ…。ただ,もう一つ使い方が分かりません。(^^;
名神高速道路から東海北陸自動車道を走り,郡上八幡ICからスキー場へ。前日にも天気予報をチェックしていましたが,予報は雪…。とりあえず,雪まみれで滑ることを想像しながら極寒のスキー場の駐車場で仮眠っと。
ところが,朝になってみると見事な快晴。雲ひとつありませんがな。いや~,近年まれにみるスキー場の景色ですね~。
日ごろの行いのせいでしょうか。(^^; それでも,去年は全く滑ってなかったんで,少し不安な感じですねぇ。スキーウェアは何か腹回りがかなりきつい気がしますが,それは気にしないでおきましょう。(^^; まぁ感覚を思い出しながら,ゆっくり滑ることにしますか。
という訳で,リフトを乗り継いで山頂へ。山頂のリフトおりば付近は結構にぎやかですなぁ。そりゃ天気がいいですからね~。あちこちでパチパチと記念撮影をしています。遠くの山並みもくっきりと見えますねぇ…。(^^) で,滑ってみると,実にいい感じですねぇ。このところたんまりと雪がつもったようで,とても滑りやすい。加えて快晴ですから,気持ちいいことこの上無しです。久々に滑走そのものを楽しめたといったところです。それでも,休憩時間はたっぷりとって雪見酒は欠かしません(きっぱり)。
スキーを楽しんだ後は,とりあえず土産物ですかね。スキー場から郡上八幡ICまでの間に道の駅がありますが,そこに帰りに立ち寄るのが私の中での定番となっています。漬物・味噌を始めとして,地元の名産がたくさん並んでいますが,この道の駅近くに工場がある「明宝ハム」がよく売れているようですね。道の駅の売店で明宝ハムのフランクフルトソーセージを食するのも私の中の定番となっています。おいしいんですよ,これがまた。(^^)
昨年は雪不足でスキーするのも難儀でしたが,今年は全国的に雪がたくさんありますねー。まだまだスキーシーズンは続きますので,この機会に昨年の分も行っておかないといけませんね。この期に及んでまだまだスキーの上達をねらうことにします。