記事一覧

大津でびわ湖開き

昨日,びわ湖開きが大津港で行われました。この時期の恒例行事ですね~。

中日新聞(2008年3月9日)
笑顔咲き、春到来 大津でびわ湖開き

 「第53回びわ湖開き」の開かれた8日、会場となった大津市の大津港一帯では、約1200人の招待客がイベントを楽しみ、春の訪れを祝った。
 観光船「ミシガン」の一日船長を務めた女優の佐藤めぐみさん(23)が出港を告げる鐘を鳴らし、30隻の湖上パレードが出発。船上で佐藤さんは、甲板から“春の扉”を開ける「黄金の鍵」を水面(みなも)に投下した後、操舵(そうだ)室に入り、船のかじ取りを体験した。
 佐藤さんは琵琶湖を訪れるのは初めてといい、「海のように広くて驚いた。京都からも近く、家族を連れて、もっと湖を巡ってみたい」と船からの眺望を楽しんでいた。
 日が暮れると、市内の湖岸7カ所で、市民がヨシで作ったたいまつ計500本を一斉に点火。延べ3キロにわたって水面を照らした。たいまつを湖から眺める鑑賞船も運航され、乗客は赤々と燃えさかる炎を眺めていた。

 ミシガンの一日船長として,放送中のNHKの連続テレビ小説のヒロインをよぶ習わしのようですが,今回は主人公ではなくて共演者だったようですね。スケジュールの都合なんでしょうか,それとも関係者の好みなんでしょうか…。にやり
 しかしまぁ,観光船は年中運航されてますよね。びわ湖開きで一体何が開かれるのか…という疑問もありましたが,新聞記事では「春の訪れを祝い」とありますね。テレビでも「琵琶湖の本格的な観光シーズンの始まりを告げる」などと表現されています。とりあえず,「いい気候になりましたので皆さん観光に来てくださいね」というアピールができればいいということなんでしょうね。微笑

 琵琶湖の観光船には,今まで2度ほど乗ったことがありますけど,ずいぶん前のことなんであまり記憶がありません…。また乗りたいなぁと思っていたら,先日「船で巡る春の近江八景」という行事の参加者を大津市の広報で募集していました。先着で受け付けて申し込みはメールでも可ということでしたので速攻で申し込みましたが,「落選」との通知がきまして…。おかしいなぁ…。そんなに申し込みが殺到しましたか…。
 近江八景については,いずれまとめて記事にしたいとは考えていますけど,まぁそのうちまとまった時間があるときに…。滝汗

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
絵文字
コメント
削除キー
公開設定