今日はCS放送で,広島カープ対中日ドラゴンズの試合を観戦。試合はドラゴンズの圧勝だったけど,試合展開とは別に気になることが1つ…。CS放送のプロ野球中継は,それぞれの地元の放送局が球場からの中継を担当しているようなんですが…
CS放送で広島市民球場からの中継のときって,アナウンサーが思いっきり広島カープ寄りですな。ドラゴンズの選手がホームランを打っても,「何かありましたっけ?」というぐらい静かな実況ですが,カープが攻撃の場合は四球1つで大騒ぎ…。(^^;
ナゴヤドームからの中継のときはあまりドラゴンズ寄りという感じはなくて,むしろ地元の放送局が中継している割りにドラゴンズファンが歯がゆいぐらいに公平な中継のような。しかし広島の場合は,日本テレビがジャイアンツ戦で見せるジャイアンツびいきをはるかに上回り,見事なぐらい広島びいきです。これはいったいなぜなんだ。(^^)
どうも名古屋の放送局は,地上波放送とCS放送ではアナウンサーと解説者が異なるようですね。地元に流れる地上波放送と全国に流れるCS放送のスタンスを変えているのかもしれません。広島の場合は地上波の中継がCS放送の中継も兼ねているので,地元ファンを意識しないといけない地上波放送の乗りが,全国で流れるCS放送でもそのまま…という感じのようです。
私が広島に住んでいたときは,カープファン以外は見事に切り捨てられていたイメージですな。カープファンはとても居心地よさそうです。でも,地方に根付くプロ野球チームとしては当然と言えば当然。街自体は本当に住みよい街です。(^^) 地元志向なのか全国展開なのか,ドラゴンズの方がむしろ中途半端なポジションにいるのかもしれないですね…。
テッちゃん
私が愛知の小学校に通っていた頃,40人ぐらいいるクラスの7-8割は,ドラゴンズファンでした。Gファンもいましたが,割合としては少なく,どちらかというとお金持ちの坊ちゃん的な子が多かったように思います。まぁ,滋賀は一応関西なのかTGファンが多いですね。そう考えると,ロバースに中日ファン(新井,岡本,ひが,たかや,菅井,Jr,テツ)が多いのは,特異的ですね。堂々と中日の話をできるロバースは,中日ファンにとっては貴重ですね。ということで,今日,頑張れ,憲伸!!