記事一覧

新緑の頃

 去年の秋,延暦寺で開かれていたもみじ祭りの記事を書きました。そのときの福引で当たったもみじの苗木を庭に植えましたが,どうやらまだ生きていたようで,若葉が出てきました。若葉と言っても,葉の縁が赤くなっています。これはなんという品種なんでしょうね。去年の福引のときに聞くのを忘れていましたが,聞いたとしても「う~ん,何でしょうかね~」と言われていたような気がします。

 ということで,ネットでもみじのことを調べてみると,実にさまざまな品種があるんですねぇ…。若葉のときに葉が赤いものも結構あります。夏に一旦緑色になって秋に紅葉するものや,一年中赤かったりするものもあるようです。へぇ,こんなに色々な種類があるとは知らなかった…。調べているうちに,おそらくこの品種だというものがありましたけど,自信がないので,しばらく観察することにしましょう。似たようなのが多いんですよ。

 若葉と言えば,気持ちのいい季節になりましたね。少し前には,花見もありましたけど,たらの芽の天ぷらなどもいただきまして,季節感が楽しめる幸せを感じたりしてました。桜も散ってこれから新緑の季節ですが,春から初夏の時期は結構好きですね。新緑の時期は,天気が良くても爽やかでいいですけど,雨にぬれる新緑もなかなか風情があります。忘れかけていましたが,4月と言えば,ホタルイカでしょうか。でも,もうそろそろ時期が外れてしまいますかね。

コメント一覧

てつ

 わぁー,タラの芽の天麩羅おいしそうですねー・・・
ビールによく合うんですよね。」

2008年04月28日(月)17時17分 編集・削除

bee URL

たらの芽の天ぷらは自分で作ったわけではなくて,馴染みの店で注文したものなんですが…。
ほのかな苦味が春らしいですね。(^^)

2008年04月28日(月)17時25分 編集・削除

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
絵文字
コメント
削除キー
公開設定